2015年6月29日月曜日

似てる・・・!?





  「 すみませ~ん! 」


  「 はぁ~い、ただいまぁ 」





「 あのぉ、ちょっと教えてほしいんですが・・・ 」


「 どのような ことでしょうか 」





「 ふれあい広場で “いんげん” みたいなモノが 落ちてたんですが? 」


「 いんげん?  あぁ、 それは たぶん・・・ 」





ビジターセンターの窓口での会話。

先日も おなじ質問を受けたばかりです。

ということで 確認してきたよ。







これね、 これ  これッ。


この正体は フジの実です。

長細く うねうねしているのは莢 (さや)の部分で、
そのなかに 平べったい種が入っています。



いま、ふれあい広場の入口辺りに 落ちてるよ。








ちょうどよい機会です。

近所の無人販売所で売られている、
本物の “ いんげん ” とくらべてみよう。












右が本物の いんげん豆 ( の莢 )。

左が フジの実。



おなじ マメ科の植物の実だからねぇ。


ん~、  まぁ 似てるっちゃぁ 似てる・・・!?





 鈴木 レンジャー (たか)




2015年6月20日土曜日

オオトラフハナムグリ

初夏の雑木林で、まるでトナカイのような角を持った
不思議な昆虫に出会いました。

















この昆虫の名前は、オオトラフハナムグリ。
立派な角のように見える部分は、実は触覚です。


ハナムグリという名前の語源は「花潜り」で、
花に埋もれるようにして蜜を採取することからついたそうです。
実際にこのハナムグリの仲間たちは、
花に集まって花粉を食べる様子がよく見られます。



















トナカイに似た顔つきもインパクト大ですが、
角度を変えて上から覗き込んで見ると、
鮮やかな黒と黄色の模様もたいへん見応えがあります。

あまりに素敵だったので、様々な角度から写真を撮りたくなり、
ちょっとしつこく追い回してしまった結果、
ブーン!と大きな羽音を響かせて飛んで行ってしまいました。


図鑑によると出現期は6~8月なので、
また出会えるチャンスはたくさんありそうです。


伊藤レンジャー

2015年6月17日水曜日

そばの花




昨年、公園の畑に 突如として現れた  “ そば ”。

白い花を咲かせて 楽しませてくれました。



今年も そばの花を見られるかな?









と、あてなく期待するのも なんなので、
畑に そばのタネを 撒きました。


ちょうど ひと月前のことです。


そしていま 花盛りを迎えています。









そばの花は 昆虫によって受粉を助けてもらう 虫媒花。

匂いを出して 昆虫を呼び寄せます。



チョウやハチなどが つぎつぎとやって来る。

匂いに誘われて つぎつぎと。









ナナホシテントウを よく見かけるよ。


そばの白い花に その朱い体が よく目立つ。







昔は この小峰でも そばを栽培していたらしい。

でも 大々的ではなく 自家用に こじんまりと・・・。



こんな感じで 白い花が 揺れていたのかなぁ。






 鈴木 レンジャー (たか)




2015年6月10日水曜日

里山ミニ教室6月の報告&7月の告知


小峰ビジターセンターでは、毎月第1日曜日に「里山ミニ教室」
というイベントを開催しています。

当日申し込み制で気軽に参加でき、
午前の部はガイドウォーク、午後はクラフトと、
それぞれの体験を通して
四季折々の自然にふれることができるイベントです。

今回は、6月の里山ミニ教室の様子ををご紹介します。

ガイドウォーク「梅雨の合唱団 カエルを探そう!」

初夏の日差しが降り注ぐ谷戸田の周辺で、
カエルの観察会を行いました。

まずは写真を使ってカエルを探す練習をしたり、
カエルのマグネットを使って、体の色について学びました。



後半は谷戸田に移動してカエルの観察。
一言で"カエル"といっても、たまごから大人のカエルまで
その形はいろいろ!
今回の観察会では、様々な成長過程が観察できました。



クラフト「竹の小物入れをつくろう!」

午後は、小峰ボランティアが主体となって、
竹を使った小物入れを作りました。
















昔は竹を使って様々な道具が作られました。
しかし、現在は、放置される竹林が増えています。
今回は竹に関心を持ってもらうために、
いろいろな話を交えながら竹の小物入れを作りました。

















皆さん思い思いに竹を切って、個性豊かな作品が完成しました。



次回の里山ミニ教室は、7月5日(日)開催です。

ガイドウォーク「初夏の水辺 生きものめぐり」
クラフト「つくってあそぼう 竹の水鉄砲」

詳細は以下のURLをご覧ください。
http://komine-park.sakura.ne.jp/mini_class.html

来月も皆様のご参加を、お待ちしています。




 秋元 レンジャー



2015年6月6日土曜日

難関 難所




昨夜の雨降りで 潤った谷戸田。

水路には しっかりとした流れができています。


せせらぎの水音が 涼しげ。







田んぼと池をつないでいる水路。

そこに設置されているのが 吐水口。


コンクリートの吐水口に なにやら水しぶきが・・・











おぉッ  ドジョウがいます!



池から 泳ぎ上がって来たのでしょうか。

田んぼから流れ出る水に 体をウネウネさせてます。


胸びれがウチワのようにまるいから メスですね。

産卵のために 田んぼに入りたいのかな?











    ぴちゃ  ぴちゃ  ぴちゃ  !!!



力強く 体をうねらせ 遮蔽板を登ろうとします。

鯉の滝昇りならぬ  ドジョウの壁昇り!












でも そう簡単には 田んぼには入れません。

高さ30㎝の壁は 難関難所。




疲れちゃったんで ちょっと休憩。







 鈴木 レンジャー (たか)