2014年12月27日土曜日

小さな助っ人





年末の大掃除 、



素直に あきらめました。

だって 時間が ・・・ 。



でも 人間以外の生きものに、
怠惰な言い訳は通じません。

だから ちゃんと やりましたよ、
水槽の掃除  だ・け・は 。






水槽の掃除って 結構時間かかるんですよぉ。

秋川の魚たちが泳ぐ 90cmの水槽なんかは、
一日がかりの作業なんです。

無理な体勢で 腰も痛くなるし、
その後には 事務仕事も 残ってるし・・・。



そんなときでした。


     「 なにか お手伝いできること ありますか !? 」










普段は 公園内で遊んでいる 近所の子どもたちが、
ビジターセンターの窓口に声をかけてきたんです。

決して ボランティアグループの活動でもなく、
学校で実施される 職業体験の時間でもありません。

子どもたち 自らの行動です。


  「 じゃぁ、 いっしょに やろうかぁ」



子どもたちの表情に
ワクワク と ドキドキが表われていました。








これは 何のための仕事(作業)なのかを 説明してあげて、
子どもたちに 仕事をまかせます。

おとなに仕事をまかされるのって 嬉しいのかな!?

あーでもない こーでもない と言いつつ、
子どもなりに 真剣そのもの。

おとなたちは フォローしながら 見守ります。



作業効率としては 私たちがやった方が良いのですが、
小さな助っ人たちは 数値では表せない、
職場を和ませてくれる 大きなチカラを発揮してくれました。



年末のビジターセンターの事務所、
暖かく やわらかな時間が流れました。





 鈴木 レンジャー (たか)




2014年12月20日土曜日

ず~っと 見てたよ






        今年も 目ざとく 来たな!












     「 まさか バケツの中で喰ってるとは 思わないだろうな ヒヒヒヒ・・・ 」













     「 お土産も ひと粒 くわえたことだし、はやく帰ろッ 」















     「 ヤバい、 見つかっちゃったッ!」











バケツの中には 稲ワラの屑が、
ふかふかの状態で入っていました。







その中に潜り込むようにして、
米粒を漁っていたのです。



最初から 最後まで、 ず~っと見てたよ。






 鈴木 レンジャー (たか)




2014年12月17日水曜日

往時の面影




各地で 冬の嵐が吹き荒れているようです。


小峰でも 冷たい西風が強く吹き、
時折り 風花が舞っています。



  さてぇ ・・・






この光景は 去る11月23日(日)に催した、
「小峰の絶景もみじと古道めぐり」のときのもの。

ビジターセンター裏にある どろぼう山の、
失われた 八王子みちの位置を解説しているところです。

“八王子みち” とは 小峰峠を越えて、
 五日市と八王子を結んだ古道のこと。



そして今日、その八王子みちの痕跡が、
ハッキリと姿を現しました。




それが こちら ↓ ↓ ↓












画像左中央の木立から 右端の管理スタッフに向けて、
なだらかなスロープ状の地形がわかります。

これが 八王子みち そのものです。


今回 ビジターセンター裏の斜面の刈り込みを
大々的に行ったことで その姿が現れました。







遥か昔、 薪炭や生糸を背負った荷馬が、
このみちを行き交っていました。


草木が生い茂る 来春までは、
往時の面影を 楽しむことができそうです。






 鈴木 レンジャー (たか)




2014年12月9日火曜日

里山ミニ教室12月の報告&1月の告知

小峰ビジターセンターでは、毎月第1日曜日に「里山ミニ教室」
というイベントを開催しています。
(※翌1月のみ第2日曜日の開催となります)

当日申し込み制で気軽に参加でき、
午前の部はガイドウォーク、午後はクラフトと、
それぞれの体験を通して
四季折々の自然にふれることができるイベントです。


今回は、12月の里山ミニ教室の様子をご報告します。


ガイドウォーク「冬越しの生きものさがし」

ガイドウォークでは、冬の森にいる生きものたちの様子や、
さむい冬を乗り切るための工夫を観察しました。



















ヨコヅナサシガメの集団越冬、ジョロウグモの卵、
ロゼット状に広がったさまざまな野草など、
身近にありながら普段は気づきにくいものを中心に見ていきました。



















参加者の方々からは、
「自然を見る目が変わりました」
「さむい冬に生きものたちが頑張っていることがわかった」
などの感想をいただきました。


クラフト「落ち葉のステンドグラス」

紅葉や落葉の仕組みのお話を聞いたあと、
実際に野外に出て、樹木や葉っぱの観察を行いました。



















その後、さまざまな色や形の落ち葉を拾って、
水を張った容器に入れて、みんなで観賞しました。



















水の中に入れて、ライトの光を当てることで、
葉っぱの色がより鮮やかに見えて、
参加者の方々から「きれい!!」と感嘆の声があがっていました。


次回の里山ミニ教室は、1月11日(日)開催です。
(※1月は第2日曜日の開催となります)

ガイドウォーク「里山の赤い実めぐり」
クラフト「つるを使って カゴを編もう!」

詳細は下記URLをご覧ください。
http://komine-park.sakura.ne.jp/mini_class.html

来月も皆さまのご参加を、お待ちしています!


伊藤レンジャー

2014年12月5日金曜日

天然のイルミネーション!?

先日、とあるお客さまから
「園内でイルミネーションはやらないのですか?」と
お問い合わせをいただきました。


たしかに、園内の木々に電飾をつけたら綺麗な気もしますが、
ここは、たくさんの生きものが生活している自然公園。

夜なのに明かりをピカピカ光らせると、
生きものたちをびっくりさせてしまうため、
園内では、夜はなるべく暗闇を保てるようにしています。


その変わりと言っては何ですが、昼間の森の中で、
イルミネーションにそっくりなものを見つけました!


















鮮やかなオレンジに色づいた、カラスウリの実です。

現在、冒険広場から桜尾根へと至る道の途中で、
たくさんのカラスウリの実が見られます。

どうぞ、天然のイルミネーションをお楽しみください!



ちなみに、最寄りの武蔵五日市駅前では、
本物のイルミネーションが点灯しています。


















連日、午後4時30分から午後10時まで点灯しており、
今月末(12/31)まで楽しむことができるそうです。

こちらのイルミネーションも、おすすめです!


伊藤レンジャー

2014年12月3日水曜日

現品限り




12月です。


冬の足音が・・・
なんて言うのはヘンですね。

もう 冬ですよ、 冬。

小峰は 寒いんですから。







ふれあい広場の梅林の際には、
 4㎝ほどに伸びた霜柱が乱立。

イノシシが掘り起こした地面のところは、
とくに大きく 伸びていました。








池には薄っすらと 氷が張って・・・

今シーズン初の結氷だと思います。



ねッ、 もう冬景色でしょ。












それでも 陽だまりには 秋のたたずまいが、
もう少しだけ 残っています。


そよ風にでさえ はらはらと散る もみじの葉。

ことしの小峰の秋色は まもなく終わります。



この光景、 この秋色、

現品限りです!







 鈴木 レンジャー (たか)