2017年12月27日水曜日

年末年始の休館日のお知らせ

平素より小峰ビジターセンターをご利用いただき
誠にありがとうございます。

当館は2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)の間、
年末年始の休館日となります。

この期間は駐車場も閉場となりますので、ご注意ください。
なお、小峰公園は期間中も、ご利用いただけます。

園内をご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。





森の木々の葉が落ち、野鳥観察におすすめの季節です。
写真は、園内で最近よく目にするモズです。

日当たりの良い南向きの斜面によくいて、木の上から
地面をにらみつけています。
おそらく、落葉の中にいる昆虫をねらっているのでしょう。


寒さが厳しい自然の中でも、たくましく生きぬく鳥たちの
姿をみることができます。
年が明ければ、少しずつ春の足音が聞こえて来るはず・・・


来年も小峰公園をよろしくお願いいたします。

畑田レンジャー

2017年12月25日月曜日

谷戸田の稲作(8)「お米をおいしく食べよう」


小峰ビジターセンターでは、年間を通して一連の稲作を体験し、

”つくって食べる”よろこびを味わうプログラム「谷戸田の稲作」を

小峰公園内の谷戸田にて行っています。


今回は、12月10日(日)に行われた「第8回 お米をおいしく食べよう」の

様子をご紹介します。


当日は、雲一つない青空で絶好の野外活動日和となりました。

まずは前日から吸水させていたもち米を軽く洗い、ぬかを落とします。


農薬を使わず育てたお米には黒い粒が多く入っています。

これは、成長過程でカメムシなどに食べられてしまった痕。

「黒い粒がたくさんあるってことは、

その分生きものがたくさんいるってことなんだね。」

しかし、黒い粒は食感が悪くなってしまうため、

みんなで一粒ずつ丁寧に取り除きました。


ぬかを落としたもち米は、薪ストーブとせいろを使って蒸しました。


蒸しているときに、蓋の間からもれる蒸気の

おいしそうなお米のにおいに、お腹が鳴ってしまいます。

「あ~早くたべたい!」

「食べる前につかなきゃ食べられないよ。」

という会話が聞こえてきました。


もち米が蒸せたら、臼と杵で米粒を潰していきます。

手早く準備し、2本の杵で息を合わせてもちをつく大人の姿に

子どもたちは見惚れていました。


いよいよ子どもたちの出番です。

重い杵を力いっぱいふりあげ、周りの掛け声に合わせてつきます。


出来あがったらつきたてあつあつのおもちを食べます。

「いただきます!!」

みんなで力を合わせてついたおもち。

そして、春から自分たちの手で育てた米でつくったおもちの味を、

一噛み一噛み味わって食べていました。


食べ終わったら、自分の使ったお椀を

米のとぎ汁で洗います。


とぎ汁に含まれるぬかがお椀の汚れを落としてくれるのです。

「おばあちゃんの知恵!って感じだね。」

「そうだね、昔のひとはどんなものでも無駄にはしなかったんだね。」



次回は、1月中旬に「お米づくりのふりかえり」を行います。

(梅垣レンジャー)

2017年12月22日金曜日

里山ミニ教室12月の報告&1月の告知

小峰ビジターセンターでは、
毎月第1日曜日に「里山ミニ教室」
というイベントを開催しています。

当日申込制で気軽に参加でき、
午前はガイドウォーク、午後はクラフトと、
それぞれの体験を通して、
四季折々の自然に触れることができるイベントです。


今回は、12月3日(日)に実施した里山ミニ教室の様子をご紹介します。


ガイドウォーク『晩秋の小峰公園ツアー』

当日は朝から晴天で、絶好のガイドウォーク日和となりました。

今回のテーマは「晩秋」ということで、
季節の移り変わりを身近に感じることができる
落葉や枯葉を解説素材として取り上げました。

まずは、ふれあい広場の様子を観察しました。
秋に紅葉し、冬にはすべての葉を落とす落葉樹と、
秋から冬の間も緑の葉を付け続けている常緑樹とを見比べ、
樹木の冬越しについて解説を行いました。



その後は桜尾根を歩きながら、より具体的な
晩秋の樹木の暮らしについて解説を行いました。

上の写真はヤマツツジの解説を行っているところです。
ヤマツツジはエネルギーを節約しながら
冬を越すための小さな越冬葉と
春から夏にかけて光合成を行う、大きな春葉を使い分けています。
最後は鮮やかに色づいた「メグスリノキ」について
解説を行いました。

その名前に「カエデ」という単語は入っていませんが、
実は、メグスリノキはカエデの仲間です。
名前を聞いただけでは分かりにくいですが、
実際に色づいた葉を観察すると実感できます。

ガイドウォークが終わった後も、
「メグスリノキが綺麗だった」
「また植物観察がしたい!」
と、参加者の皆さまもすっかり
植物のとりこになっていました。


クラフト『小峰のめぐみでリースをつくろう』

今回のクラフトでは、
自然素材を使った、クリスマスのリースづくり
を行いました。




まずはリースの本体づくりです。
太いつる(クズ)で輪をつくり、細いつる(テイカカズラ)を
巻きつけて形をととのえます。


赤い実や松ぼっくり、ドングリ、トウガラシにカラスウリの実…
会場の机には、リースの飾りとなる木の実がずらり!
里山の自然の恵みを活かすことで、リースがより華やかになります。

ホットボンドを使って、好きな飾りをリース本体につけていきます。
木の実だけではなく、小枝や稲わらなどの自然素材も使用することで、
リースのボリュームがどんどんアップ!


里山の自然のめぐみを使ったリースの完成です!
おうちの玄関などに飾って、素敵なクリスマスをお過ごしください。


※小峰公園内では動植物の採集をご遠慮いただいております。
 ご理解とご協力をお願いします。


次回の里山ミニ教室は1月7日(日)開催です。

ガイドウォーク『真冬の小峰公園を歩こう!


クラフト『小正月の飾りものづくり



 詳細は以下のURLをご覧ください。


http://komine-park.sakura.ne.jp/mini_class.html

来月も、皆さまのご参加をお待ちしております。

(宮嶋レンジャー)