2012年9月26日水曜日

秋の鳴く虫

こんにちは。
今、小峰では秋の鳴く虫が盛んに鳴いています。
様々な種類の虫の鳴く声を聞くことができます。


ヒメギスです。冒険広場で見つけました。
羽を震わせて音(鳴き声)を出していました。
鳴き声を辿って探すのですが、なかなか難しいものです。

ビジターセンターでは今、秋の鳴く虫をテーマにした展示を実施しています。



アクリルで囲った箱のなかに、本物の野草を生けて、草地を作ったのです!
その中にはたくさんの秋の鳴く虫が見られます。





ササキリを発見しました。
シリリリ・・・と鳴いていました。
他にもたくさんの虫が中にいます。

さあ、みなさんは何種類見つけられるでしょうか。

その他にも、1種類ずつ虫カゴで飼っているのも展示しています。
なぜ鳴くのか、どうやって鳴くのか、もわかる展示になっています。
ぜひ、見に来てくださいね。

林レンジャー

2012年9月19日水曜日

続々開花

こんにちは。
だいぶ、秋めいてきた今日この頃。
小峰では秋の花が続々開花していますよ。




ツリフネソウです。スギの木広場をはじめ、あちことで咲いています。
帆掛け舟を吊り下げているような形が名前の由来になっているように、
とても面白い形をしています。



ヒガンバナです。スギの木広場で咲いています。
まだ、つぼみもたくさんあるので見頃までもう少しですね。

そして大人気のこちらの花。




ステゴビルです。
これはニラの仲間で、昔、これは食べられないから捨てていた事から
捨て子蒜(すてごびる)と名前がついたそうです。
しかし、現代では、「ステゴビルは咲いた?」
などのお問い合せが多く、人気者の花です。
今年はまだ一株のみの確認です。
スギの木広場で咲いているのですが、
とてもわかりにくい場所で咲いています。
秋のお花見の前には、ぜひ小峰ビジターセンターにて
開花情報を聞いてみてくださいね。

林レンジャー

2012年9月15日土曜日

ナンバンギセル

こんにちは。
今年もナンバンギセルが咲き始めました。





形が外国のキセルに似ていることから名前がつきました。
ススキやミョウガに寄生して養分を吸いながら成長します。
”寄生”と聞くと、おぞましいイメージがありますが、
ナンバンギセルの姿はとても可愛らしく、ファンの方も多いですね。

どこにあるかというと、、実はビジターセンターの玄関付近にあります。
ススキがありますので、根本を注意して探してみてくださいね。



見つからなかったら、気軽にビジターセンターのスタッフに声をかけてください。

林レンジャー


2012年9月9日日曜日

モズの高鳴き

こんにちは。
日中の日差しにはまだ”夏”が残っていますが、
朝夕の涼しさと、時折吹く涼しい風が”秋の到来”を感じます。
そしてここ最近、強く秋の到来を感じる事が始まりました。

それは「モズの高鳴き」です。




大きな声で「キイーキイキイキイ」と、見晴しのいいところで鳴きます。
モズは、秋になり、食べ物を確保するため、
オスもメスも自分のなわばりを作ります。
そのなわばりを主張するための鳴き声なのです。

この声を聞くと秋がきたなあ、としみじみ感じます。

林レンジャー

2012年9月4日火曜日

美しい昆虫

こんにちは。
今日は「美しい昆虫」の代表選手と出会いました。




ハンミョウです。とても色鮮やかで美しい光沢を持った昆虫です。
山道などで出会い、近づくと、少しだけ逃げて、振り返り、また、近づくと逃げる・・・
まるで、山道を先導してくれているような様から、「ミチオシエ」という別名もあります。

今日も、そんなに逃げることもなく、逆にハンミョウから近づいて足元まで来ました。
静かに見ていれば、ずっと観察できそうです。

これだけ、綺麗な昆虫なら、虫が嫌い!という人も見入ってしまうでしょう。
しかし、なぜ、こんな色、模様をしているのでしょうねぇ。。

林レンジャー