2013年1月14日月曜日

どんど焼き

こんにちは。
今朝はあいにくの雨ですが、五日市周辺各地域では、
小正月の火祭り行事、「どんど焼き」が行われました。

どんど焼きとは、正月のしめ縄飾りや書き初め、だるまなどを、
地域のみなさんが持ち寄って、積み上げて燃やす、という伝統的な正月の火祭り行事です。

小峰公園のある留原地域のどんど焼きは、秋川橋近くの河原で行われる、
と聞いて、お邪魔してきました。



 河原に着くと、存在感たっぷりの「やぐら」がありました。
この「やぐら」は竹や杉の葉で組まれていて、正月飾りやだるまなどを飾りつけて燃やします。
※地域によっては小屋(どんどや)と呼ばれたりするそうです。




いよいよ着火です!
みるみる、炎が大きくなります。






どんと焼きの火にあたったり、団子を焼いて食べれば、
その1年間健康でいられると言い伝えがあり、
無病息災、五穀豊穣を祈る行事なのです。
お団子は食べそこねてしまいましたが、大きな火は離れていても暖かかったです。





やぐらの側にはテントがたっていて、
写真のように、ししゃもやおでん、お餅、さらにお酒類もチラホラ見え、
地域の人たちが会話を楽しんでいる様子が、あちらこちらで見られました。
とても和やかな行事で、私もとても楽しかったです。
地域の人とふれあう機会が少ないのでとても新鮮な雰囲気でした。

地域のつながり、大事にしたいものですね。

林レンジャー